【まずは”環境づくり”が大切】

こんにちは。
就労・副業支援専門家の
根宜正貴(ねぎまさたか)です。

仕事をしていく中で
改善はとても重要なことです。

毎日のルーチン業務であっても
社会情勢や技術の変化によって
改善する余地は生まれてきます。

でも
それをただ命じても
簡単にはうまくいきません。

そのためには
まず環境をつくらなければ
いけないんです。

■改善は難しい?

改善するということは
仕事のやり方を変える
ということです。

過去から引き継いでいる
今まで問題のなかったやり方を
変えるわけです。

そもそも
そんな提案が出てきません。

仮に出てきたとしても
必ず
変えられない理由
変えてはいけない理由
が噴出します。

結果
改善を断念する。

新たな提案が出てこない。

だから
改善は難しい
のでしょうか?

■否定しない

提案を生むためには
否定されないと感じる環境
をつくることです。

誰もが
否定される環境では
意見を出すのを戸惑います。

そんな環境を変えるんです。

まずは聞いてみる。

できる方法を考えてみる。

そんな環境なら
いろいろな意見が
どんどん出てくるものです。

■失敗してもいい

改善を実行に移すには
とりあえずやって
失敗だったら戻せばいい
という環境をつくることです。

新たな提案の問題点を探し
それを回避する方法を検討
してから始めるのでは
遅すぎます。

なにより
やってみなければ分からない
ことの方が多いでしょう。

だったら
やってみて
やりながら変えていけば
いいんです。

そして
ダメならやめれば良い。

そんな環境なら
どんどんチャレンジ
していけますし
改善も進んでいきます。

仕事を進める中で
改善は決して避けられないもの
です。

その改善をより進めていく
ためには
ただ命じるだけではなく
環境が重要なんですね。

ここで紹介した環境が整えば
どんなルーチン作業でも
仕事が楽しくて仕方ない
と思えてくるかもしれません。

忙しいサラリーマンでもゼロから
自分ブランドを確立して
 
 
3万円の元手から1000万になる?
無料の5大特典をライン@登録でプレゼント
 
 
お友達になって限定プレゼントを受け取る
→ http://negiman.jp/amazon/

 
※ID検索の場合→ @negi9
 
@マークも忘れずに!!
↓↓↓
根宜正貴著 絶賛発売中
 
自分ブランドで稼ぎなさい
Amazon中国輸入の教科書

kka

コメントを残す